【冷え対策】毎日の体操が続かない私でも・・・
&の木曜日は「リフレの日」です♪
その木曜日に、リフレクソロジーの担当をしているさとこです。
(今日は土曜日なので、施術ではなく受付をしています^^)
ようやく猛暑の夏も終わりに近づき、朝晩は少し涼しさも感じる今日この頃ですが・・・。
この夏は、足のむくみを訴えてこられるお客様がたくさんいらっしゃいました。
そんなお客様の足を触らせていただくと、フットバスに入って間もないのに足が冷たくなっていて、
身体の冷えがむくみの原因なのかな、と感じられる方が多かったように思います。
真夏・猛暑だったのに「冷え」・・・??
と思われる方もいるかと思いますが、夏だから体もぽかぽか、というわけではないのです。。
冷えて血行が悪くなると、普通なら血液に乗って回収される老廃物などが、血液に乗ることができずに身体に残ってしまう。
これがむくみになるわけです。
というわけで今日は、まだ暑さが残る時期でも出来る冷え対策についてお話します^^
施術担当で、お客様にアドバイスなどお伝えしながら言うのもなんですが、私も冷えやすいのです。
そんな私でも、なるべく意識している冷え対策を、3つご紹介します。
(1)入浴について
足が冷えているお客様に、「日頃、浴槽に浸かってますか?」と聞くと、かなりの確率でNOのお返事。
「夏は暑いから、浸かるのも面倒になっちゃって(^^;」ということでした。
私は、毎日とは言えませんが、なるべく浴槽に浸かるようにしています。
暑い時期なので、いきなり全身浸かったら、それこそガマン大会レベルです。そんなの無理無理…。
そんなに我慢しなくても、ゆっくりと浸かって、上がってもポカポカでいられる方法のご紹介をします^^
まず、ひざから下だけ浴槽に浸かり3~4分。
次に、お腹まで浸かり3~4分。
最後に、首まで浸かって3~4分。
これで合計10分以上は体を温められることになります。
湯温は40度以下で良いと思います。
この方法、本で読んだわけでも自分で気づいたわけでもなく…。
暑がりだけど冷え性の、うちの家族が思いついた方法です(笑)
でも、ポカポカ度は格別でした^^30分以上は暖かさが持続します。
お風呂上がりに扇風機の前に立っていても、離れたらまたポカポカしてきます。かなりオススメです^^
アロマ(精油)や、入浴剤を浴槽に入れたら、更に血行促進作用があったり、リラックスもできて最高ですね♪
(2)服装について
家でのくつろぎの時間、どんな服装をされてますか?
「Tシャツにハーフパンツ、足元は靴下なんか履かない!」という人も多いと思いますが…。
でも、その格好でエアコンの効いた部屋にいると、ひざから下が冷た~くなってしまいます。
今年になって気づきました・・。これはまずい。
ですので意識して、少々暑いと思っても、足首までの長さのズボンと、靴下を履くようにしています。
暑いのが嫌になったら、ちょっとの間だけ靴下を脱いで、また落ち着いたら履く・・・という感じです。
そうするだけで、足が冷た~くなってしまうのは防げているように思います。だいぶ違いますよ。
(3)食べ物・飲み物について
毎日暑いです。外から帰ったら冷たいモノも飲みたいし、アイスだって食べたい。
でも、欲望のままに過ごしていると、身体の中から冷えてしまいます。
冷たいモノで冷えたお腹は、なかなか温まらないそうです。
それこそ人間が一日に食べきれないくらいのカロリーを使う必要があり、結局は冷えたまま・・・。
ということで、冷たいモノはほどほどにして、なるべく温かいものを食べ、飲むようにしています。
とある情報では、活躍しているモデルさんは「体温より低いものは口に入れない」というほどの徹底ぶりだそうです。
冷たいモノをほどほどにしているうちに、私は、キンキンに冷えたものが口に入れられなくなってしまいました(^^;
頭が痛くなってしまうので、「冷たいモノが飲みたい!」という衝動で口に入れても、
口の中で温めてから飲み込んだりして…意味ないですね(笑)
以上、長くなりましたがご紹介でした。
“一日○分の体操”とか、“一日一杯の○○”…というのは、どうにも続かない私です。
これを読んでいる方に、上の方法が少しでも参考になったらうれしいです^^
Staff さとこ